2021/07/30
【モバイルビジネス専攻1、2年合同】『うみぽす2021』参加にむけて
『うみぽす』とは?
今年で7年目となる「うみぽす」
これは、海の観光を応援する全員参加型の地方創生プロジェクトで、“地元の海をスター☆にしよう”という、海のPRコンテスト。
この「うみぽす」に、毎年モバイルビジネス専攻の1、2年生が作品を出品しています。
2021/07/28
校内合同企業説明会に15社の企業をご招待しました!
プログラミング専攻
ロボット・IoT専攻
クラウド専攻
Webクリエイター専攻
ゲームクリエイター専攻
ホテル・ブライダル専攻
インターナショナルビジネス専攻
建築CAD専攻
空間情報専攻
建築士専攻
情報通信業、製造業、宿泊業、飲食業など様々な業界から15社の企業に校内合同企業説明会にご参加頂きました!
参加学生は事前にしっかりと企業研究をして質問を用意することで、担当者の方から、より深いお話を伺うことができたように感じます。
説明後の企業様より、「さっき端に座っていた学生に、ぜひ会社見学に来てほしいとつたえてほしい」「積極的に質問する姿勢や熱心にメモを取る姿に大変好感が持てた。」と嬉しいお声も頂きました。
説明会ではその企業が求める人材や仕事のやりがい、その企業の強みなど担当者の方の生きた声をしっかりと聴くことができるので、この貴重な機会をしっかりと採用試験に活かし、進路決定をしていきます!!
Bitでは企業のニーズ調査や企業と学生の橋渡しをする機会を多く設けて学生がなりたい自分になるためのサポートをしています!
2021/07/13
校内説明会開催しました!(株式会社ニチイ学館)
美容・医療事務専攻
医薬品登録販売者専攻
診療情報管理士研究科
医療事務受託業務をはじめ「教育」「医療」「介護」の3事業を柱に事業を展開されている
株式会社ニチイ学館の校内企業説明会を開催しました。
本校の診療情報管理士研究科 卒業生の酒井美里さんも先輩社員として
来校してくれました。
「現在入社して1年4か月が経過し、富山県立中央病院で勤務している。
会社は新人をバックアップフォローしてくれる体制が整っていて働きやすい。
カルテを読み解いて適切にコーディングしたり、情報を整理して、病名をつける際の
改善案を医師に提案したりする業務にやりがいを感じる。」
と実際の業務について話していただき、参加した学生達も先輩が活躍している姿を想像し
ながら熱心に聞いていました。
採用担当者様からは
「自発的に動ける前向きな方を求めている。最初は与えられた仕事を正確にこなすこと
が大切だが、ゆくゆくは後輩を育てられる教育係や指示が出せるリーダー職を目指すことになる。
2021/07/13
【ホテル・ブライダル専攻1.2年】国際ウェディング(模擬)を体験を通して学ぶ。
日本でもグローバル社会が進み、国際結婚、外国人カップルが日本で挙式、在留外国人向け挙式等、外国人挙式カップルが日本のインバウンドを活性化する動きが高まっています。
そのような中、ホテル・ブライダル専攻では
『 外国人挙式とは? 』 について学ぶため
当校の留学生が学ぶ「インターナショナルビジネス専攻」にむけて模擬結婚式を挙行しました。
2021/07/06
【モバイルビジネス専攻&インターナショナルビジネス専攻】異文化コミュニケーション
プログラミング専攻
ロボット・IoT専攻
クラウド専攻
Webクリエイター専攻
ゲームクリエイター専攻
ホテル・ブライダル専攻
美容・医療事務専攻
医薬品登録販売者専攻
インターナショナルビジネス専攻
診療情報管理士研究科
公務員専攻
建築CAD専攻
空間情報専攻
建築士専攻
7月5日(月)に モバイルビジネス専攻 と インターナショナルビジネス専攻 合同で『 異文化コミュニケーション 』授業をおこないました。
インターナショナルビジネス専攻の学生の国籍は
ベトナム、ミャンマー、スリランカ、バングラディッシュ、中国とさまざま。
日本と合わせ6か国による合同授業。
言語、文化的背景の異なる学生たちが2グループに分かれ
「国ごとの行事と食事の関係」「学生の生活の違い」のテーマで話し合いました。
2021/07/01
【モバイルビジネス学科(1年生)】SNSを活用して、地元 射水市のファンづくり
モバイルビジネス学科の射水市観光協会連携事業
今年のテーマは「内川を中心とした射水市ベイエリアの観光PR」
前回 の授業のつづき...
今年度は3チームに分かれて
「 日々の忙しさを忘れてプチ旅行気分!SNSで発信 」
「 来て見て食べんまいけ!射水の魅力 」
「 発信!楽し美しい射水をPR!! 」
のコンセプトのもと活動を進めます。
「どのような背景(課題)があって、それを解決するために、何を、どのように、誰をターゲットに、どう伝えていくか。そして、最終的に射水市をどうしていくか、どうしていきたいか。」をこれまでチームごとに話し合い、今回のコンセプトや何をどのように...といった具体的な内容やスケジュールを企画書としてまとめ、本日、射水市観光協会の担当の方に提案してまいりました。
2021/06/03
校内企業説明会を開催しました!
プログラミング専攻
ロボット・IoT専攻
クラウド専攻
Webクリエイター専攻
ゲームクリエイター専攻
富山情報ビジネス専門学校では学内での企業説明会を積極的に開催しています。
※開催は換気、検温、消毒、人数制限、ソーシャルディスタンス等の感染予防を徹底しております。
今回は全国に事業所のあるIT企業のFIT産業株式会社の石川県出張所より採用ご担当者様にお越しいただき、企業説明会を開いていただきました。
・ソフトウェア事業・ハードウェア事業・システムインテグレーションサービス事業など幅広く
手掛けていて、社員教育にとても力を入れているというお話に、熱心にメモを取る学生の姿が見られました。
企業様より将来のなりたい自分について質問されると
「現在学んでいるプログラミング言語やデータベースの扱い方を活かしてプログラマーとなり、入社後も知識と技術を磨き続け、お客様に提案ができるシステムエンジニアになりたいです。」
と力強く答える姿に頼もしさが感じられました。
これからも学生と企業が情報交換をして最良のマッチングができる環境を整えていきます。
2021/05/28
【モバイルビジネス学科(2年生)】 SNSを活用して ”地域の魅力を伝える” 地域連携活動 現地調査
プログラミング専攻
ロボット・IoT専攻
クラウド専攻
Webクリエイター専攻
ゲームクリエイター専攻
5月27日(木)モバイルビジネス学科 2年生の校外授業。
これは、庄川・井波との地域連携活動としてSNSを使っての地域活性化が目的で
昨年の「SNSを活用した庄川観光資源のPR」と「魅力を伝える動画制作」に引き続き、今年はSNSを使って「地域の魅力を伝える」をテーマに活動を進めています。
地元にもっと人を呼び込むために
どのような対象物を、街を、人を...どのような発信ツールを使って、
どのように伝えるか?
コンテンツの企画では、特に、制作前の現地調査は大切!
学生それぞれが現地で確認する課題を持って授業に参加しました。
「地域の魅力を伝える」
自分たちの ”伝えたい” と相手の ”知りたい” をつなげる...
企画の詳細は決定していませんが、これまでとは違った効果を狙う活動をしよう!と
引き続き、授業では現地調査や地元の人しか知らない魅力等をヒアリングを行いながら、今後の活動計画を組み立て「地域の魅力を伝える」活動を進めていきます。
机に向かっての授業も必要だけれど、
やっぱり、自分たちの力を試したい!ですよね。
富山情報ビジネス専門学校では、地域連携活動を通して
学修成果の可視化、チームで仕事をすることなど
仕事のリアルを経験できます。
富山情報ビジネス専門学校を見たい!知りたい!体験したい!
オープンキャンパスのスケジュールは → こちら
60minオープンキャンパス(個別説明会・予約制)も開催しております。
詳細・お申込みは → こちら
2021/05/21
星槎国際高等学校3年生が来校されました(学校説明/体験授業)
5月19日(水)星槎国際高等学校3年生が来校され
『専門学校』としての学びの体験、施設・設備をご覧いただきました。
いつもは自分たちの高校で勉強したり、
進路について高校の先生方から授業を受けたり、考えている高校生のみなさんですが
今日は富山情報ビジネス専門学校にきて、
当校の教職員、学生たち、施設・設備等をみて、触れて...
ちょっと違った雰囲気の中、
これから先の自分の進路を、少し立ち止まり考える機会になっていただけたら嬉しいです
富山情報ビジネス専門学校を見たい!知りたい!体験したい!
オープンキャンパスのスケジュールは → こちら
オープンキャンパスのお申込みは → こちら
また、60minオープンキャンパス(個別説明会・予約制)も開催しております。
詳細・お申込みは → こちら
2021/05/21
不二越工業高等学校3年生が来校されました(学科毎の体験授業)
5月20日(木)不二越工業高等学校の3年生が来校され
今、自分たちの興味・関心のある学科の体験授業をうけていただきました。
高校卒業後の自分の進路...
10年後、20年後の自分の将来...
これから叶えたい夢・目標をもっていただけたら幸いです。
体験授業をうけてみて
自分にあっているな~むいているな~と思った人は、
これから目指す職業として学びを深めていただいて
ちょっと違うな~難しいな~と思った人は、
角度をかえて自分のことを改めて考えてみながら
”自分のこれから”がみえてくると嬉しいです。
富山情報ビジネス専門学校を見たい!知りたい!体験したい!
オープンキャンパスのスケジュールは → こちら
オープンキャンパスのお申込みは → こちら
また、60minオープンキャンパス(個別説明会・予約制)も開催しております。
詳細・お申込みは → こちら
2021/05/20
スーツ着用セミナーとビジネスマナー週間の実施
2021年5月17日(月)、18日(火)の2日間で1年生のスーツ着用セミナーを実施しました。
スーツ着用セミナーは男女別にそれぞれ洋服店より外部講師をお招きし、第一印象の重要性、スーツの正しい着こなし方、バッグや靴、時計などのアイテムの選び方、男性はネクタイの結び方、女性は社会人メイクについてを学びました。
講座が終わり正しい着こなしを身に着けた学生は、セミナー受講前とは打って変わって社会人のような凛とした印象になりカッコよくなりました。
それに伴い2021年5月19日(水)~2021年5月21日(金)の3日間は全校生徒を対象としたビジネスマナー週間を実施しております。
この試みは、インターンシップや就職活動など社会に出る準備として、社会人にふさわしい身だしなみやマナーを確認するものです。
学科別に担任とともに身だしなみをチェックして1年生はインターンシップ、2年生は就職活動に向けて正しい知識と装いを身に着けました。
2021/05/18
【医薬品登録販売者専攻】有償インターンシップ実施に向けて
現場担当者の話を聞く!
美容・医療事務専攻
医薬品登録販売者専攻
診療情報管理士研究科
当校では今年度から新たに「医薬品登録販売者専攻」が開設され、
4月から授業がスタートしています。
登録販売者試験の合格に向けて、
くすりの作用や身体のしくみについてクラスメイトで教え合い、仲良く勉強しています。
専門知識はもちろんのこと、何よりこの専攻の特徴は「有償インターンシップ」です。
9月からの半年間は「午前:授業 午後:実習」のスケジュールでインターンシップを行います。
(※リアルを学べる魅力あるプログラム、詳しくはオープンキャンパスで!)
本日はインターンシップに向けて、株式会社クスリのアオキ 採用担当の田村様にお越しいただき
登録販売者の仕事、実習の心構えについてご説明いただきました。
入学当初は、これから自分たちが行う実習のイメージがついていませんでしたが、
日々の授業や今回の説明を聞いたことで学生たちは更に具体的に考えることができたようです。
また、登録販売者のニーズが高まってきている点や待遇の良さを聞き、
「登録販売者」の仕事の魅力が大きくなり、勉強意欲が高まったようです。