2024/12/17
レンタカーで内川へ!学生が企画したキャンペーン実施中(Webクリエイター専攻)
トヨタのMaaSアプリ「my route」で発売中のこちら。
1,200円のチケットを購入すると、トヨタレンタカー20%OFFクーポン+射水市のお店で使える1,500円分のクーポンがついてくるというお得すぎるキャンペーンです。キャンペーン告知ページはこちら
こちらのデジタルチケット企画を今年度データマーケティング2年生&Webクリエイター1年生が、
キャンペーンのPRをWebクリエイター1年生が実施中です!
scheduled2024/12/13
2024/12/14
射水わくわくスタンプラリー実証実験
プログラミング専攻
ロボット・IoT専攻
クラウド専攻
AIプログラミング専攻
システムエンジニア専攻
7月に射水市から、いみず学生アイディアコンテストの企画について「優秀賞」を受賞しました。
その後の活動内容について、ご紹介いたします。
企画の設計及び運営は、情報システム学科1年生が担当し、Webサイト開発の担当は、情報システム学科2年生が担当しました。
情報システム学科全体で実証実験に取り組みました。
2024/12/05
射水市公式Vチューバー「いみず雫」とコラボゲームを開発!
富山情報ビジネス専門学校のゲームクリエイター専攻では、地域連携事業の1つとして、射水市公式VTuberの「いみず雫」を使ってオリジナルゲームを開発中です。
実際に制作中の学生のコメントはこちら
「私たちの専攻では、射水市の公式Vチューバーである「いみず雫」にちなんだゲームの制作を各チームで行っています。私が所属するチームでは、いみず雫×3Dアクションゲームというテーマから、面白さの要素として物体の縮小にフォーカスを置いたゲームを制作しています。」
「私が地域連携活動を通じて成長したと思うところは、コミュニケーション能力だと思います。理由としては、チームメンバーと話しながら作業を行うことが多かったため、製作しているゲームについての意見交換を頻繁にすることができたからです。
地域と共に連携した学ぶからこそ、気付きや成長があるのだと思います。
また、なんと完成後は射水市の公式チャンネルで本人にゲーム実況をしてもらえたりもします。
前回の動画はこちら
”VTuberを題材に本気でゲームを制作したい”
そんな体験を一緒にしてみませんか?
興味がある方は、ぜひオープンキャンパスの体験授業に参加してくださいね
2024/12/03
ドラッグストアのPOP広告づくりに挑戦!
医薬品登録販売者専攻の2年生は、後期の授業でドラッグストア商品のPOP広告づくりに挑戦しています。
お客様のことを考えて効果的な陳列方法や広告を考えるのもドラッグストア従業員の大切な仕事です!
そんな中でも製作者が自由に商品の魅力を表現できる「手書きPOP広告」を学ぶため、当校の医薬品登録販売者専攻は学校近くのマツモトキヨシ鷲塚店さんにご協力いただき、実際の商品のPOPを作らせていただいています。
なんと優秀な作品は店舗で掲示していただけるとのこと!
魅力的なPOPを作るために「分かりやすく・センス良く!」を意識することはもちろんですが、実は医薬品等適正広告基準や景品表示法など、広告規制に関する知識も必要です。
学生たちはお互いのアイディアを褒め合いながら和気あいあいと楽しみながら制作しています!
2024/11/04
社会人として大事な食事の作法とは(データマーケティング専攻)
ここは富山電気ビルレストランの一室。
シャンデリアが輝くお部屋に純白のクロスがかかるテーブルが並びます。
今日は、パリっとした身だしなみに整え、専攻全員でテーブルマナーとサービスの研修を受けにきています。
2024/11/04
新湊曳山祭り、何万人が盛り上がった?
データマーケティング専攻1年生、人流データと格闘中!
提灯山が行きかう狭い通りには、人があふれかえっています。
「今年の見物客は何万人おったんだろう?」「来年もたくさん来てくれるといいんだが。」
2024/08/01
医療事務学科 ボランティアを頑張っています!
医療事務専攻
医薬品登録販売者専攻
診療情報管理士研究科
医療事務学科では、地域でボランティア活動を頑張っています。
学校で学んだ接遇や患者応対を実践することはもちろんですが、地域や現場を知り、地域の医療課題を考えることにつなげるためです。
今回は、石川県の七尾市役所で災害ボランティアに参加してきた学生の声を紹介します!
2024/07/31
【とやまデザイン・トライアル2024】プロジェクト進行中!
「とやまデザイン・トライアル」とは、2016年から富山県総合デザインセンターで実施しているクリエイティブ人材マッチング・育成事業です。
今年度はWebクリエイター専攻の2年生が、県内ものづくり企業以下4社と連携し、PR映像の制作に取り組んでいます!
<連携先企業>
ウェルビー株式会社
助野株式会社
株式会社能作
株式会社光岡自動車
scheduled2024/7/24
2024/07/24
データマーケティング専攻の日常【授業風景】
今日は、卒業研究ポスターづくりでイラストレーターを初めて使ってみた
Bitでは、卒業時に成果発表会を開いています。
地域の課題やビジネスの種にたくさん出会ってきたデータマーケティング専攻一期生。
あたらしいアイディアを、ひとを説得するデータとともに、どのように一枚のポスターにまとめるのか。
仕上がりが楽しみすぎる教員Mでした。
scheduled2024/7/19
2024/07/19
医療事務学科OG交流会を実施しました!
医療事務学科・診療情報管理士研究科にてOG交流会を実施しました。
当学科では毎年、卒業生を招いた交流会を実施しています。
ここ数年はコロナウイルスの流行により期間が空いていましたが、今回は約4年ぶりに開催することができました。
休日にも関わらず、今回は9名の卒業生がOG交流会に参加してくれました!
全員、県内外の医療機関でバリバリ活躍している卒業生たちです。
卒業生とお話できる貴重な機会ということもあり、在校生はたくさんの質問をしていました。
業務内容やお仕事のやりがい、学生時代の過ごし方…
真面目な内容ながら、和気あいあいとした雰囲気でお話していただきました。
在校生からは、
「実際に働いている方からしか聞けない貴重なお話をたくさん聞けた」
「勉強方法を教えていただいて参考になった」
「これから就職活動も勉強も頑張ろうと思えた」
「楽しかった!」
との感想が聞けました。
先輩たちから教えていただいたことを胸に、今後の勉強や就職活動に取り組んでいきましょう!
卒業生のみなさん、本当にありがとうございました!
またいつでも遊びに来てくださいね♪
2024/07/01
令和6年度いみず学生アイディアコンテスト「優秀賞」受賞しました!!!
地域連携事業の一環として「いみず学生アイディアコンテスト」に
1年情報システム学科から9チームが参加しました。
〇1次選考へのエントリー
〇最終プレゼン審査会
当校からは、3チームが最終審査会に選ばれました。
・チーム名:合縁奇縁
・チーム名:nexus
・チーム名:いみずを盛りあげ隊
〇優秀賞受賞:3チーム(当校以外2チーム)
・「地域協働研究会COCOS」 緑のパーゴラ大改革!!
・「チーム小杉っ子」 太閤山ランドを活用した20代の大規模合コン
・「いみずを盛りあげ隊」 射水わくわくスタンプラリー
1年 システムエンジニア専攻
吉岡 愛莉・原田 和弥・堀田 蓮斗・藤田 隆ノ介
おめでとうございます!!
今後の予定としては、7月~12月にかけて、スタンプラリーの実証実験を行うことになります。
企画の運営は、1年生が担当し、アプリ開発の担当は、2年生が担当しますので、情報システム学科全体で取り組んでいきます。引き続き、頑張っていきましょう。
2024/06/24
医療事務学科 実習発表会を実施しました!
医療事務学科の1・2年生が実習発表会を行いました。
医療事務学科は、医療事務専攻の学生は医療機関で、医薬品登録販売者専攻の学生はドラッグストアで実習を行います。
今回は2年生が、1年次に経験した実習の振り返りを発表してくれました。
2年生は練習の成果を発揮し、一人ひとりが堂々と発表していました。それぞれの実習先で多くのことを学び、充実した実習となったようです。
この夏に初めての実習を控えている1年生は、先輩の発表をメモを取りながら真剣に聞いていました。先輩たちから、気を付けなければいけないことや事前の準備等、様々なことを教えてもらいました。
実習は、実際の現場を体験できる貴重な機会です。
現場ならではの知識や対応力を身に着け、即戦力として活躍できる人材を目指しましょう!